やっとこの盆休みに時間を作ることができました。
本当は13日から行きたかったのですが雨が降っていたので・・・
でも釣具屋に行ってニューアイテムを買ってきました。
どこに行こうかと考えてすぐにここに決めました。
このところ鋼管よりもお気に入りのヨットハーバーです。
いつもは三雲の餌昭まで行くのですが反対方向で面倒なので、
道すがらにある釣具のいとうで石ゴカイを買いました。
毎度のごとく今回もキスがメインターゲットです。
ということで到着しまして早速開始しました。
多少曇り気味で涼しくて過ごしやすかったです。
砂浜では家族連れが水遊びをしていました。
釣りをしているのは私だけでした。
堤防の方には結構釣り人はいました。
1投目は全く何もアタリも無かったのですが2投目で早くもきました。
小さいですね。
引いている時は結構重くて大物かと思ったんですがビニール袋が引っかかっていました。
リリースするかどうか迷う大きさなのですがとりあえずクーラーに入れました。
それから投げるたびに釣れるわ釣れるわ・・・
2匹目はこれでした。
セイゴです。
これも小さいですね。
でもギリギリ食べるサイズかなと思って残しました。
次はこうきました。
ダブルです。
アタリがあったら急いで巻かずに軽く合わせてしばらくそのままにしておくのがセオリーですね。
そうやって複数匹同時に釣るわけです。
イマイチな型が多いのですが良型も釣れました。
15cmくらいでしょうか?
これくらいになるとアタリがわかりやすいです。
そしてこんなダブルも。
セイゴとキスのダブルです。
どちらも小さいです。
セイゴはさっきのよりも小さいです。
キスとセイゴが結構群れでいるんですかねぇ。
まぁ次から次へと釣れました。
3度目のダブルです。
だんだんと日が暮れてきました。
最後に大物が・・・
この日、一番大きいサイズのキスです。
20cmを超えていると思います。
ということで日没納竿となりました。
それではこれが今回の釣果です。
キスが11匹にセイゴが3匹でした。
2時間ほどの釣りでしたが私にしては上出来だと思います。
ここ何年かのことを思えばもはや爆釣と言ってもいいくらいです。
かなり弱ってしまいましたがまだ生きてはいたのでセイゴは3匹ともリリースしました。
久しぶりにまともな釣りができました。
いつもなら餌が半分くらいは残ってしまうのですが、
今回はちょうど日没ピッタリで使い切りました。
残った餌でまた明日も行くつもりだったのですが・・・
でもニューアイテムをまだ試していないので、
明日は堤防の方でやろうと思っています。
それにしても、津の海は豊かですねぇ。
私のようなドヘタでもこれだけ楽しめるのですから。
それだけの数の魚が生息できる環境であるという証です。
これからも未来永劫きれいで豊かな海を維持していかなければなりませんね。
