鳥羽の港での波止釣りです。
いつもの主役のおばちゃんとフィールドテスターのおっちゃんと、
あとはメーカーの人たちなどが来ていました。
まぁ要するに一誠というメーカーの海太郎というルアーを使っての釣りですね。
今流行りのソフトルアーを使ってのアジングとやらですね。
今は冬なのでガシラやメバルが釣れていました。
ジグヘットに小さいワームをつけて底を泳がせるわけです。
夕まづめから始めてその後は夜釣りになっていました。
どんどんサイズアップして行ってかなり大きなガシラも釣れていました。
これだけ次々と釣れれば楽しいでしょうね。
鳥羽だからうまく行ってますが津周辺ではそうは行かないでしょうね。
でも鋼管やヨットハーバーでもルアーをやってる人は結構見かけるので、
私が知らないだけで案外釣れているのかもしれません。
まぁやってみないことにはわかりませんね。
それにしても、海用のルアーって今はいろんなのが豊富にあるんですね。
うちにもバス用のがたくさん残っているので海に転用も可能でしょうけれど、
小魚が食べれるサイズのは少ないんです。
やはり最新の海専用のを使った方がいいでしょうね。
また釣具屋に行って見てみます。
今年は例年よりは多少は釣りに行きましたが釣果は相変わらずさっぱりでした。
とりあえずキス用の仕掛けと石ゴカイで出たとこ勝負では厳しいですね。
来年もそれほど行く機会は多くないと思いますが、
もう少しは用意周到に準備して出かけようと思っています。
お楽しみはまだまだこれからです。
