2013年08月29日

再び鋼管に行ってきました。

翌週に再び鋼管へ行ってきました。
前回余った餌の石ゴカイを冷蔵庫に入れておいたのですが、
1週間も経過するとやはりかなり弱っていました。
時々小雨がぱらつくイマイチな天候なのですが釣り人は結構いました。

鋼管2013.8.24.jpg

土日はいつもこんな感じですね。
早速キス釣り仕掛けを投げ込みました。

置き竿2013.8.24.jpg

前回は引きずってくるとすぐにアタリがあったのですが今回は全くありません。
何度も何度も方向や場所を変えながら投げまくったのですが全然ダメでした。
やはり前回はたまたま小鯛の群れが来ていたんでしょうね。
海の状態は刻一刻と変化しいていきますので1週間で大きく変わったのでしょう。
2時間ほど粘りましたがボウスのまま納竿となりました。

前日に雨が降ったので塩分濃度が薄れたのが魚の活性を下げているのだと思われます。
潮は悪くなかったんですがねぇ...
前回同様にルアーをやっている人が多かったですね。
全然釣れていないようでしたが何を狙っているんでしょうか?

鋼管ぼうず2013.8.24.jpg

秋になったらまたどこかへ釣りに出かけようと思っています。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ





posted by ひ辻 at 03:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 釣行記2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして
突然のコメントで失礼します。

このたび、釣りブログのアンテナサイト「つりあんてな」をオープンし、
にほんブログ村の「東海釣行記」に参加されている貴方のブログを登録させていただきました。
http://fishing.web-antena.com/
「つりあんてな」は、全国各地の釣りブログの更新状況を地域ごとにチェックするサイトです。
記事中の代表的な魚の名前を抽出して表示させていますので、目的の記事が見つけやすくなっています。
よろしければご活用ください。

長文失礼しました。
Posted by skedic at 2013年09月02日 17:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック