石ゴカイが余ったので2日連続で釣りに行くことにしました。
毎回1度ではゴカイを使い切れないのでいつも2日連続になってしまいます。
夕まずめを狙って17時くらいに到着して始めました。
天気はいいのですが波は高く風もあります。
早速投げ釣り用の仕掛けをキャスティングしたのですが、
どうにも向かい風が強くてうまく遠投できません。
それに水流が速くて仕掛けが押し戻されてくる感じです。
嫌な予感がしつつもとりあえず置き竿にしてブラクリも始めました。
餌はすぐ無くなるのですがアタリらしき感触がありません。
もうこの時点ですぐに気がつきました。
底にカニが群れているようです。
これではもうどうにもなりません。
投げ釣りの方も全くダメでした。
鋼管はいまだに好釣り場を保っていて人気もあるのですが、
松阪港はここ何年かは休日でも釣り人はまばらです。
ここは群れが入ってくるといくらでも釣れる場所なのですが、
もう何年もそんな話は聞いたことがありません。
とりあえず手軽に釣りをするためだけの場所になってしまいました。
次はいつになるかわかりませんが、
近い内に必ずまたどこかへ釣りに行くつもりです。


【関連する記事】