2021年05月05日

津の鋼管とヨットハーバーの波止

三重テレビで4月3日に放送されたフィッシングポイントを見ました。
津の雲出の鋼管での穴釣りです。

今回はキスミとかいうこの番組でしか見たことのない歌手が司会進行をしていました。
香さんのいないロケを初めて見ました。
ナレーションはされていましたが。
こんな日もあるんですね。
これまでも何回か見たことがあるフィールドテスターと釣りガールも一緒でした。
テトラ帯の穴にブラクリを落とすいわゆる穴釣りをしていました。
餌は青イソメを使っていました。
満潮で穴釣りに最適なコンディションとのことでしたが、
ほとんどアタリすら無かったようでした。
結局誰も釣れないまま場所を変えていました。
そして次はヨットハーバーに移動しました。
防波堤の側面に仕掛けを落としていましたが、
それでも全くダメのようでした。
何とまぁ全員ボウスとのことでした。

釣り番組なのに全く魚が見れずに終了とか、
いかにもガチな感じで嫌いでは無いです。
ただまぁ穴釣りをするのなら私だったら青イソメでは無くて石ゴカイを使いますがね。
それと堤防からの転落事故が増えているそうで、
釣りをする時はライフジャケットをするようにとのことでした。
まぁ船なら当然なのですが堤防だとそんな人はまぁいませんわな。
でもやっぱり自分の身は自分で守るしかありませんよね。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ







posted by ひ辻 at 05:52| Comment(0) | 釣り番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする