2019年08月05日

河芸でサーフゲーム

三重テレビで7月20日に放送されたフィッシングポイントを見ました。
津の河芸海岸でのルアー釣りでした。

いつものレポーターとメーカーのフィールドスタッフ3人と遊のスタッフ2人とやっていました。
マゴチやヒラメやシーバスをと言っていましたが、
あんなところにいるのでしょうか?

いきなり1投目で大きなエイが釣れていました。
気をつけないと危ないですね。
大きなワタリガニも釣れていました。
はさまれたら危ないですね。
ルアーはジグを使っていました。
基本はひたすらだだ引きのようです。
目当てのはあまり釣れていませんでしたが、
そこそこ良い型のカレイが釣れていました。
カレイもヒラメと同様にルアーで釣れるんですね。
最後にツバスも釣れていました。
小さくてもブリの幼魚。
そんなのがあんなところにも回遊してきているんですね。

生き餌はあまるともったいないし臭いし面倒くさいので、
ルアーでコンスタントに釣れるのなら助かります。
何しろ私はバスをやっていた頃のルアーがアホほどあるので、
それを海で再利用できるのなら大助かりなんです。
とにかくまぁ釣りに行く時間を作らねば・・・

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ





posted by ひ辻 at 04:28| Comment(0) | 釣り番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする